介護施設の種類と特徴とは? | コラム | ブログ | 千葉県柏市 柏の葉キャンパス駅【特定非営利活動法人 グループホーム陽だまり】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年07月26日 コラム

介護施設の種類と特徴とは?

7

一口に介護施設と言っても、いくつか種類があります。
そこで今回は、介護施設の種類とそれぞれの特徴について見ていきましょう。

▼介護施設の種類によって異なる特徴
同じ介護施設でも、種類ごとに特徴が異なります。

■特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、要介護3以上の方が入れる介護施設です。
費用が安いので、多くの方が入所待ちとなっているのが現状ですが、一旦入れたら終身まで面倒を見てもらえます。
地方自治体が運営しているため、民間の老人ホームに比べて倒産リスクが低いのも特徴です。

■有料老人ホーム
経済的余裕がある方が多く入所している介護施設が有料老人ホームで、中にはホテル並みの豪華な施設を備えたところもあります。
介護を担うスタッフの他、看護師が常駐しており、体調が悪くなった時に手厚く対応してもらえるのが特徴です。
ただ、費用はかなり高めとなりますので、近年はリーズナブルな価格の有料老人ホームも増えています。

■グループホーム
グループホームは、認知症の方を対象とした小規模な介護施設です。
介護に当たるスタッフと入所者である認知症の方が、共同作業を行いながら生活しています。
たとえ認知症になったとしても、子供の頃に覚えたことや、ずっとやってきたことはできるのが特徴です。
そのため、簡単な料理の下拵えなど、自分ができることを認知症の入所者の方がそれぞれ行います。
そんなグループホームは、ちょっとした大家族のような介護施設といった感じと言えるでしょう。

▼まとめ
入所型の介護施設は、違いが分かりにくいところもあるのではないでしょうか。
したがって、それぞれの介護施設に特徴を知り、適した介護施設選びが欠かせません。
当施設は、認知症ケアを行うグループホームに当たる介護施設です。
温かみのある介護施設でお仕事をお考えの際は、お気軽にお尋ねください。
 

Recruit

募集要項

アイコン

04-7149-5246
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー