身体が不自由な人のためにサポートを行う介護の仕事は大変だというイメージがあります。
ここでは介護の仕事の大変さと、それでも得られる大きなやりがいについてお話していきます。
▼介護の仕事で大変なところ
介護の仕事をする上で特に大変なところは次のものになります。
■体力を必要とする
介護が必要な利用者の多くは自分で動くことが難しい人です。
入浴や着替え、ベッドから起きるときや歩くときなど、多くの場面で身体介助を行う必要があります。
そのようなことから、最近は男性の介護士も増えています。
■夜勤が必要な施設がある
施設によっては夜勤が必要な場合があります。
夜勤の仕事があると、夜通し仕事をして昼間に休息をとらなければならない日もあるため、生活のリズムが崩れやすくなってしまいます。
▼介護の仕事の魅力とやりがい
他の仕事と比べて、大変なところも多い介護の仕事ですが、魅力的な点とやりがいもあります。
■感謝をされる場面が多い
利用者の生活を手助けする介護の仕事は、感謝される場面が多くあります。
「ありがとう」と言われることで大きなやりがいを感じることができるでしょう。
■自分の経験を活かせる
料理や掃除など、日ごろ自分がこなしてきた経験を人のために役立てることでやりがいが感じられます。
■スキルアップできる
介護は仕事をしながらさまざまな資格を取得していけるので、スキルアップが望めます。
▼まとめ
体力が必要で大変なことの多い介護の仕事ですが、その分さまざまなやりがいを感じることのできる魅力的な仕事だと言えます。